感情カウンセリング
自分の感情によって、人生が思うようにいかないと感じることはありませんか?
感情は本来誰でも持つものですが、
イライラしたり、不安で動揺したりなど、感情がコントロールできなくなると、
仕事がスムーズにいかなくなったり
人間関係がうまくいかなくなったり
本来の能力が発揮できなくなったり
自分でも思いもよらぬ行動をとってしまうことがあります。
カウンセリングを通じて、自分の感情や人の感情に左右されず、思い通りの人生を歩んでみませんか?
感情カウンセリングは、自分の感情を自分で扱えるようにサポートします。
感情が原因で起きる自分らしさを発揮できない事柄
初対面の人と緊張してうまく話せない
上司が怖くて自分の意見が言えない
大勢の前で話すと、手が震えたり、汗が出たり、うまく口が回らない
誰かが怒っていると、その人の顔色ばかり伺ってしまう
人から怒られた時に動揺して失敗してしまう
緊張していつもならできることができなくなる
人から言われたことが気になって集中できない
人とケンカをした後、すぐに切り替えられない
イライラして失敗することがある
車の運転が荒くなることがある
時々怒りが爆発してしまうことがある
自分の思い通りにできない人に攻撃的になってしまう
他の人よりも評価されたいと無理をすることがある
睡眠時間を削って仕事を頑張ることがある
ストレスが溜まりやすいと感じている
ストレスで食事がおざなりになる
お酒を飲むといつもの自分ではなくなる
甘いものや油っぽいものがすぐに食べたくなる
ストレスでお腹が痛くなることがある
その日あった出来事が気になって、夜眠れない
寝ていても体が休まらない感じがする
嫌われることが怖くて、友人やパートナーの意見ばかり優先する
友人やパートナーに本当は嫌なだと思っていることも嫌と言えない
すぐに相手を怒らせてしまうと感じる
感情がたかぶって泣いてしまうことがある
好きな相手の理想になりたいと思う
好きな相手に理想の人になってほしいと期待してしまう
自分の感情に気がつくと、
何が怖いと感じていて、
それに対してどう対処をすればいいのか
自分で解決策を導き出すことができるようになります。
自分の意見として堂々と伝えられ
コミュニケーションがとりやすくなります。
イライラしていた原因が突き止められ
その解決に力を向けられ
結果的に仕事の能率が上がります。
自分の怒りで周りを傷つけることなく
自分の思っていたことを伝えられ、
相手の話を聞けるようになり
パートナーシップの改善にも繋がります。
ストレスの原因となっている
イライラや悲しみの根本に気がつき
健康を害することなく
自然に解決する手段を身につけられるようになります。
人にぶつけず、自分に溜め込めず、感情を扱えるようになりましょう